リカンベントのペダリングで特に多く使われる筋肉はどれか? 2025.10.11 リカンベントのペダリングで特に多く使われる筋肉はどれか? ハムストリングス(太ももの裏) 大腿四頭筋(太ももの前) 下腿三頭筋(ふくらはぎ) 上腕二頭筋 リカンベントでも基本的なペダリング動作は通常の自転車と同様に大腿四頭筋(太ももの前側)を主体にして行われます。姿勢がリクライニングしているため骨盤位置や膝の伸展角度が変わり、ハムストリングや臀筋も重要ですが、主推進筋としては大腿四頭筋が大きな役割を果たします。サドル形状やペダル位置の違いで筋活動の比率は変わりますが、持続的な出力を出すには大腿四頭筋の筋持久力が鍵となります。 クイズタグ: リカンベントバイク関連記事 リカンベントバイククイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年10月版