時刻表の「始発」とはどの意味か? 2025.10.10 時刻表の「始発」とはどの意味か? その日の最初に営業運転を行う列車(システム全体の最初) その駅に最初に到着する列車 その駅を発車する列車のうち、当該駅が運行の起点(始発)となる列車 終電の逆で最終列車を指す 「始発」は時刻表において、その駅を起点として発車する列車を意味します。駅によっては列車が途中から運行を開始する場合があり、その際に当該駅がその列車の『始発駅』となります。全系統の一番列車という意味ではなく、各駅ごとの『始発』表記は利用者にとって乗りやすい位置で座れる/車両整理ができる等の利点を示す重要な情報です。終電(最終列車)と対になる概念として扱われることもあります。 クイズタグ: 鉄道時刻表研究関連記事 鉄道時刻表研究クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年10月版