「田子の浦に うち出でてみれば 真白にぞ 富士の高嶺に 雪は降りける」という歌の詠み人は誰か? 2025.09.19 「田子の浦に うち出でてみれば 真白にぞ 富士の高嶺に 雪は降りける」という歌の詠み人は誰か? 大伴家持(おおとものやかもち) 山部赤人(やまべのあかひと) 紀貫之(きのつらゆき) 在原業平(ありわらのなりひら) この歌は富士山の雪景色を詠んだ名歌で、詠み人は奈良時代の歌人・山部赤人(やまべのあかひと)です。田子の浦から見る富士の頂が真っ白に雪で覆われている様子を素直に詠んでおり、景物描写の美しさが際立ちます。山部赤人は万葉歌人の代表の一人で、自然や山川の叙景歌に優れた作品を多く残しており、この歌もその典型とされています。 クイズタグ: 百人一首かるた関連記事 百人一首かるたクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版