渓流トレッキングで最も適した靴の特徴はどれか?
渓流トレッキングでは滑りやすい岩や川床を歩く機会が多く、濡れても快適で足を保護できる靴が必要です。防水性のある軽登山靴は内部に透湿素材が使われていることが多く、濡れを抑えつつ汗を逃がします。硬めの中底(シャンク)があると足裏の安定性が増し、不安定な足場でも踏ん張りやすく、アンクルサポートは捻挫防止に有効です。ラバーソールやビブラム底などグリップ性の高い靴底が滑り止めに役立ちます。スニーカーや長靴は一時的には使える場合もありますが、グリップや足首保護、排水・透湿の点で専用靴に劣ります。革の重いブーツは通気性や乾きの面で渓流には不向きです。