接着剤を使わずに一枚の紙から完全に閉じた立方体を立体切り紙で作る場合、設計上最も重要なのはどれか? 2025.09.10 接着剤を使わずに一枚の紙から完全に閉じた立方体を立体切り紙で作る場合、設計上最も重要なのはどれか? 立方体の展開図(ネット)に噛み合わせ用のタブとスリットを設けること 展開図を使わずにランダムに切って組むこと 紙を折り畳んで内側にボンドを塗ること 展開図は不要で、切り目だけで自然に箱ができる 一枚の紙から接着剤を使わずに立方体を作るには、立方体の展開図(ネット)にタブや差し込み用スリットを設け、折りと組み立てで各面を噛み合わせて固定する設計が必要です。展開図は面のつながりや折り線位置を決める基本図で、タブの幅やスリットの位置・長さは組立て時の遊びや摩擦を考慮して設計する必要があります。これにより部材同士が機械的にロックされ、接着剤なしで閉じた立体を得られます。 クイズタグ: 立体切り紙関連記事 立体切り紙クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版