水張りや洗いによる再制作に耐える強靱さから日本画で多用される紙はどれか。 2025.09.03 水張りや洗いによる再制作に耐える強靱さから日本画で多用される紙はどれか。 雲肌麻紙 画仙紙 新鳥の子紙 和更紙 雲肌麻紙は麻繊維を主体とした手漉き和紙で、紙肌が細かく雲のような微妙な凹凸を持つことから名付けられた。繊維が長く密に絡み合うため強度と耐水性に優れ、水張りによる伸縮や乾いた後の再度の濡らしにも紙が破れにくい。日本画ではたらし込みや洗い出しなど水分の多い技法を行っても寸法変化が少なく、色材の吸い込みも安定している点が評価される。他の紙種は書道向けや量産印刷向けであり、同等の耐久性は得にくい。 クイズタグ: 日本画制作関連記事 日本画制作クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版