現存する世界最古の大量印刷木版経典として知られる日本の遺品はどれか? 2025.09.02 現存する世界最古の大量印刷木版経典として知られる日本の遺品はどれか? 大蔵経 百万塔陀羅尼 金剛般若経 法華経 『百万塔陀羅尼』は奈良時代770年頃、称徳天皇の発願で百万基の小塔に納めるために印刷された陀羅尼経で、現存する世界最古の量産木版印刷物とされる。縦6〜7cmほどの和紙に2〜3行の陀羅尼を刷り、塔に封入した。印刷は桜材などを用いた簡素な版木ながら、均質な刷りと膨大な部数が特筆される。紙質検査や墨成分分析により奈良時代起源が裏付けられ、木版印刷史・技術史研究の基準資料としても重視される。 クイズタグ: 木版画収集関連記事 木版画収集クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版