講談で演者が使用する小道具として最も基本的なものは何か? 2025.09.01 講談で演者が使用する小道具として最も基本的なものは何か? 張り扇 鼓 拍子木 三味線 講談では演者は目の前の卓である釈台を打ち鳴らして調子を取るが、その際に用いるのが張り扇である。竹骨に和紙を張った扇で、語りの山場で「パン」と一打すると客席に緊張感が走り、武士の斬り合いや大岡越前の名裁きといった場面転換を強調できる。鼓や拍子木は歌舞伎、三味線は浄瑠璃や落語の出囃子で用いられるが、講談師は声と張り扇だけで世界を立ち上げる点が特徴。 クイズタグ: 講談鑑賞関連記事 講談鑑賞クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版