鎬造りの刀で、研ぎの際に平地と刃側の角度を決定する基準となる稜線を何というか? 2025.08.30 鎬造りの刀で、研ぎの際に平地と刃側の角度を決定する基準となる稜線を何というか? 棟筋 刃先 横手 鎬筋 鎬筋は刀身中央を走る稜線で、これが直線的に通っているかどうかが姿の良さと強度の鍵を握る。研ぎでは平地側と刃側の砥石の当て角をこの線で切り替えるため、鎬筋が蛇行していると面の対称性が崩れ、光の反射も乱れる。荒砥の段階で鎬筋を確定させ、以後どの工程でもこの線を基準に砥石を当てることで、最終的にシャープなシルエットと映り込みの美しい刀身に仕上がる。鎬筋がぼやけると古作でも格が下がるため、研ぎ師は常に確認を怠らない。 クイズタグ: 刀剣研ぎ関連記事 刀剣研ぎクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版