二匹一対の狛犬は五十音の最初と最後を象徴する音から「阿吽」と呼ばれます。口を閉じた側の正式名称は次のうちどれ? 2025.08.30 二匹一対の狛犬は五十音の最初と最後を象徴する音から「阿吽」と呼ばれます。口を閉じた側の正式名称は次のうちどれ? 阿形 吽形 出雲形 修羅形 「阿吽」はサンスクリット語のaとhūṃに由来し、はじまりと終わり、息の出入りを指す。狛犬では口を開いた像が阿形、閉じた像が吽形と呼ばれ、寺社の楼門や仁王像などにも応用される。吽形は閉口ゆえに静けさや内向きの守護を担い、阿形は外へ威圧する役割を担う。二体で魔を寄せ付けずに結界を完成させる考え方が平安期以降に定着し、現在も社寺建築の基本意匠として脈々と受け継がれている。 クイズタグ: 狛犬鑑賞関連記事 狛犬鑑賞クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版