南アメリカ大陸に位置し、標高6961mで大陸最高峰とされる山はどれか?
アコンカグアはアルゼンチン西部、アンデス山脈のメンドーサ州にそびえ、海抜6961mで南アメリカおよび南半球の最高峰として知られる。山体は火山ではなく隆起によって形成されたが、周囲には氷河や雪原が広がり、南緯32度台という緯度の割に厳しい高山気候を示す。エベレストをはじめとする七大陸最高峰の一つとして多くの登山家に挑戦され、技術的難易度は高くないものの、高所順応や風雪への対策が必須となる。他の選択肢のフィッツロイ(3405m)やチンボラソ(6263m)、ウアイナポトシ(6088m)はいずれもアコンカグアより低い。