日本で世界最古の木造建築群としてユネスコ世界遺産にも登録されている寺院はどこか?
奈良県斑鳩町にある法隆寺は7世紀に聖徳太子ゆかりの寺として創建され、金堂や五重塔など飛鳥時代の建築が現存する。1993年には法隆寺地域の仏教建造物として日本初のユネスコ世界遺産に登録された。伽藍は火災に遭ったとの説もあるが、研究の結果、現存部分には7世紀後半の材が確認されており、現存する世界最古の木造建築群と評価されている。東大寺は8世紀、清水寺は平安時代、金閣寺は室町時代の建築で、いずれも法隆寺より後世のものになる。