ヨットレースクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版

おもしろクイズ

世界最古の国際ヨットレースとして1851年に創設され、優勝艇が銀の水差しを持ち帰ったことで知られる大会。セーリング競技では、スタート後すぐに出遅れやフライングがあった艇を知らせる「個人リコール」を示す信号旗。単独無寄港・無給油で世界一周を行う四年に一度のフランス発祥レースで、IMOCA60クラスの艇のみが出場できる大会。コース設定で、各マークを艇の左側に見ながら回航する方式を日本では何と呼ぶか。2016年のリオ大会から採用され、男女混合2人乗りでフォイリング化も進むカタマラン種目の艇種。マストトップに取り付け、風向を矢印で示してセールトリムの参考にする小型計器を一般に何と呼ぶか。外洋ハンディキャップレースで広く使われ、日本でもJSAFが計測を担当する国際的な艇性能評価規格。2年ごとに英国カウズを出発し、アイルランド沖のファストネット岩礁を回航してプリマスへ戻る約605マイルの外洋レース。スタート4分前の準備信号として用いられる「P旗」は国際信号旗でどのアルファベットを示す旗か。国際セーリング連盟(World Sailing)の本部が置かれている都市はどこか。

Q1 : コース設定で、各マークを艇の左側に見ながら回航する方式を日本では何と呼ぶか?

Q2 : 2016年のリオ大会から採用され、男女混合2人乗りでフォイリング化も進むカタマラン種目の艇種はどれか?

Q3 : マストトップに取り付け、風向を矢印で示してセールトリムの参考にする小型計器を一般に何と呼ぶか?

Q4 : 外洋ハンディキャップレースで広く使われ、日本でもJSAFが計測を担当する国際的な艇性能評価規格はどれか?

Q5 : 2年ごとに英国カウズを出発し、アイルランド沖のファストネット岩礁を回航してプリマスへ戻る約605マイルの外洋レースはどれか?

Q6 : スタート4分前の準備信号として用いられる「P旗」は国際信号旗でどのアルファベットを示す旗か?

Q7 : 国際セーリング連盟(World Sailing)の本部が置かれている都市はどこか?

Q8 : 世界最古の国際ヨットレースとして1851年に創設され、優勝艇が銀の水差しを持ち帰ったことで知られる大会はどれか?

Q9 : セーリング競技でスタート後すぐに出遅れやフライングがあった艇を知らせる「個人リコール」を示す信号旗はどれか?

Q10 : 単独無寄港・無給油で世界一周を行う四年に一度のフランス発祥レースで、IMOCA60クラスの艇のみが出場できる大会はどれか?

まとめ

いかがでしたか? 今回はヨットレースクイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?

今回はヨットレースクイズを出題しました。

ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。