スタート音後の反応時間が何秒未満だとフライングと判定されるか?
IFSCルールではスタートブザー後にスタートパッドを離れるまでの反応時間が0.10秒未満だとフライングとみなされ失格となる。0.10秒は人間が音を認識し動き始める生理的限界とされ、これより速ければ事実上「音を聞く前に動いた」ことになるため不正スタートと判断される。0.20秒や0.30秒は容易に達成可能な反応速度で、これを基準にするとフライング判定が緩すぎる。競技の公平性を守るため電子計時装置がリアルタイムで反応時間を計測し、0.10秒を下回るとパネルが赤く点灯しレースが即座に停止される。