ボルダリングで「カチ持ち」をする際、最も起こりやすい怪我はどれか? 2025.08.15 ボルダリングで「カチ持ち」をする際、最も起こりやすい怪我はどれか? 肩関節の亜脱臼 指のA2プーリー損傷 膝前十字靱帯断裂 足首内側靭帯損傷 カチ持ちは第一関節を強く曲げ第二関節を伸ばすことで小さなエッジに最大荷重をかける保持方法で、指への負担が非常に大きい。特に指腱を骨に固定しているA2プーリーに強大な張力が掛かり、部分断裂や完全断裂が頻発する。肩や膝の怪我は別動作で起こるが、カチ持ち特有の負傷として最も典型なのはA2プーリー損傷であるため、ウォームアップやオープンハンドとの併用が推奨される。 クイズタグ: ボルダリング関連記事 ボルダリングクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版