トランポリンは体操の一種として1913年創設の国際体操連盟(Fédération Internationale de Gymnastique, FIG)が統括している。FIGは器具規格、採点規則、国際審判養成などを行い、オリンピックや世界選手権の主催権限も持つ。一方、IAAFは陸上競技、UCIは自転車、FINAは水泳を管轄しておりトランポリンとは無関係である。FIGの中では器械体操、リズミック、トランポリン、アクロ体操、パルクールなど複数の競技群が共存している。2000年の五輪正式採用以降、FIGは安全規格強化や得点システムの電子化を推進している。