女子アイスホッケーが初めて正式競技となった冬季オリンピックはどれ? 2025.08.03 女子アイスホッケーが初めて正式競技となった冬季オリンピックはどれ? 1992年アルベールビル 1994年リレハンメル 1998年長野 2002年ソルトレークシティ 女子アイスホッケーは長らく世界選手権のみだったが、1998年長野大会で初めてオリンピック正式競技に採用された。開幕戦の日本対アメリカから地元メディアの注目を浴び、決勝はアメリカがカナダを破り初代王者となった。その後2002年ソルトレークシティ以降の大会にも連続して組み込まれている。1992年アルベールビルと1994年リレハンメルでは女子種目はまだ実施されていなかったため、正式採用の初回は1998年である。 クイズタグ: アイスホッケー関連記事 アイスホッケークイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版