糸島市で夕日の名所として知られ、海中の夫婦岩と白い鳥居が象徴的な景勝地はどこか? 2025.07.30 糸島市で夕日の名所として知られ、海中の夫婦岩と白い鳥居が象徴的な景勝地はどこか? 桜井二見ヶ浦 虹の松原 指宿砂楽 青島ビーチ 桜井二見ヶ浦は糸島市志摩桜井の玄界灘に面した景勝地で、夫婦岩を結ぶ大注連縄と白い鳥居が海中に立つ光景が特徴的だ。伊勢の二見浦になぞらえ1920年代に地元の宮司が鳥居を建てたのが始まりとされ、夏至の頃には岩間から落ちる夕日を撮影しようと多くの観光客が集まる。虹の松原は佐賀県唐津市、青島ビーチは宮崎県、指宿砂楽は鹿児島県の砂むし温泉であり所在地が異なるため誤答となる。 クイズタグ: 高校生 福岡関連記事 高校生 福岡クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年07月版