数学論理クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年07月版

おもしろクイズ

数学の基礎概念を問うクイズに挑戦しましょう。命題論理、集合論、数学的推論など、さまざまな数学の論理的側面を扱う10問のクイズを用意しました。真理値表の使い分けや、ド・モルガンの法則、二項係数の性質など、数学の基本を確認できる内容です。数学に強くなりたい方や、論理的思考力を鍛えたい方は、ぜひこのクイズに取り組んでみてください。数学の基礎を楽しく学べる良い機会になるはずです。

Q1 : 騎士は常に真実を述べ,嘘つきは常に偽を述べる島で,二人の住人 A と B に出会った。A は「少なくとも一人は嘘つきだ」と発言した。このとき A,B の正体の組み合わせとして矛盾のないものはどれか。

Q2 : 命題 (p∧(p→q))→q の論理的性質として正しいものはどれか。

Q3 : 次の推論形式のうち命題論理で妥当なものはどれか。

Q4 : 写像 f:A→B が f(x)=f(y) ならば x=y を満たすとき,f はどのような性質を持つと言うか。

Q5 : 二項係数の恒等式により Σ_{k=0}^{n} C(n,k)=1024 となる最小の自然数 n はどれか。

Q6 : 任意の集合 A,B,C について恒等的に成り立つ分配法則はどれか。

Q7 : 命題 p,q に対して ¬(p∧q) と論理的に同値な式はどれか。

Q8 : 式 ∀x (P(x)→Q(x)) の否定として論理的に正しいものはどれか。

Q9 : 次のうち恒真命題となる式はどれか。

Q10 : 任意の集合 A,B について (A∩B)^c と等しい式はどれか。

まとめ

いかがでしたか? 今回は数学論理クイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?

今回は数学論理クイズを出題しました。

ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。