例年、秋刀魚の水揚げ量が日本一とされる漁港はどこ? 2025.07.21 例年、秋刀魚の水揚げ量が日本一とされる漁港はどこ? 気仙沼港(宮城県) 根室港(北海道) 八戸港(青森県) 境港(鳥取県) さんま漁は主に親潮と黒潮が交わる北西太平洋で行われ、回遊が沿岸に近づく9〜10月に水揚げが集中する。北海道東部の根室港は公称「花咲港」とも呼ばれ、漁場への距離が最短で大型巻き網船団の母港が多いことから漁獲が群を抜く。水産庁統計でも近年全体の3〜5割を占め、宮城県気仙沼や青森県八戸を大きく上回る。競りの取扱量でも根室市が首位を守り続けているため選択肢2が正しい。 クイズタグ: 秋 雑学関連記事 秋 雑学 クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年07月版