水循環で海から蒸発した水蒸気が冷やされ雲になる過程を何という? 2025.07.19 水循環で海から蒸発した水蒸気が冷やされ雲になる過程を何という? 凝縮 蒸発 凝固 蒸散 空気中の水蒸気は上空で気温が下がると飽和水蒸気量を超え余分な水分が微小な塵に付着して液体の水滴に変わる。この気体から液体へ戻る現象を凝縮という。細かな水滴が多数集まると雲が形成され、さらに成長すると雨粒や雪片になり降水をもたらす。蒸発は液体から気体への逆の過程、凝固は液体が固体になること、蒸散は植物が葉から水蒸気を放出する作用であり雲の形成とは区別される。水循環はこれらの過程が連続して起こることで成り立つ。 クイズタグ: 理科5年関連記事 理科5年クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年07月版