東北や北海道で聞く「しゃっこい」という言葉の意味として正しいものはどれ?
「しゃっこい」は東北北部と北海道で用いられる形容詞で、標準語の「冷たい」と同義。井戸水や雪に触れて「手がしゃっこい」と言うのが典型例で、氷菓やビールなどを褒めるときにも「しゃっこいからうまい」と使う。音変化で関東の年配が使う「ひゃっこい」と同根とされ、寒冷地の生活文化を背景に定着した。冬の厳しさを肌で感じる地域ならではの語で、他地方の人にも語感で意味が伝わりやすく観光PRにも活用される。方言菓子「しゃっこいサブレ」など商品名にも登場し、方言そのものがブランド価値になっている。