正解は「library」です。libraryは本を借りたり調べ物をしたりできる公共施設を指し、発音は/ˈlaɪ.brer.i/でr音が2回入る点に注意します。hospitalは病院、schoolは学校、stationは駅で、すべて公共性のある建物ですが用途が異なります。“I go to the library after school.”のように前置詞toと一緒に使うのが一般的です。libraryは派生語でlibrarian(司書)やlibrary card(利用証)など関連語も多く、覚えておくと英語の読書活動や調べ学習の場面で役立ちます。また図書館利用のルール説明を英語で理解できるようになると国際交流の幅も広がります。