地球の周りを約27.3日で公転している天体は何?
月は地球の唯一の天然衛星で、平均距離は約38万キロメートルです。月は約27.3日で地球を一周(恒星月)し、同じ周期で自転もしているので常に同じ面を地球に向けています。この公転周期と太陽との位置関係によって満月、新月などの月相が約29.5日の周期で現れます。人類が初めて着陸した天体でもあり、1969年にアポロ11号のアームストロング船長が月面に足跡を残しました。潮の満ち引きやカレンダーの旧暦にも影響を与えるなど、私たちの生活と深い関わりを持つ天体です。