簡単な高齢者向け昭和思い出しクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年06月版

昭和を懐かしむ高齢者のための、クイズでたどる昭和の歴史。生活に密着した懐かしの思い出が詰まった10問を用意しました。東京オリンピック、東京タワー、三種の神器など、今も変わらず愛されるあの時代の象徴的な出来事や製品が登場。懐かしの歌声や人気ドラマの主演俳優まで、昭和の記憶をクイズでたどります。あなたの心に残るあの頃の思い出を掘り起こしてみませんか。

Q1 : 昭和48年の第一次オイルショックの際、全国のスーパーで起こった騒動として最も有名なのは?

Q2 : 昭和46年から放送された人気テレビドラマ『ありがとう』で、看護師・笹山はつ子を演じた主演女優は誰?

Q3 : 『金鳥の夏、日本の夏』というキャッチフレーズのCMで知られる昭和の定番夏商品はどれ?

Q4 : 東海道新幹線が開業した昭和39年当時、東京〜新大阪間を結ぶ特急『ひかり』の最短所要時間は?

Q5 : 日本で郵便番号制度が導入され、三桁の番号が付与されたのは何年?

Q6 : トヨタの大衆車『初代カローラ』が発売されたのは何年?

Q7 : 昭和36年に海外でも『SUKIYAKI』の名前でヒットした歌『上を向いて歩こう』を歌った歌手は誰?

Q8 : 昭和30年代に『三種の神器』と呼ばれて家庭の憧れだった家電製品に含まれないものはどれ?

Q9 : 昭和39年開催の東京オリンピックで、開会式の選手入場行進曲として使用された曲はどれ?

Q10 : 昭和33年(1958年)に完成した東京タワーの高さは何メートル?

まとめ

いかがでしたか? 今回は簡単な高齢者向け昭和思い出しクイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?

今回は簡単な高齢者向け昭和思い出しクイズを出題しました。

ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。