墨絵クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年06月版

おもしろクイズ

墨絵は、その名の通り墨(すみ)を主な表現手段として描かれる絵画技法です。和紙や絹の上に墨一色で描くことで、濃淡やにじみの美しさを生かし、対象の本質や情景を表現します。他の画材では、墨独特の表現効果は生まれません。日本や中国、韓国など東アジアの伝統的な絵画技法です。本記事では、10問の墨絵クイズをお楽しみいただけます。

Q1 : 中国・明代の墨絵に多大な影響を受けた日本の画派はどれですか?

Q2 : 墨絵で主に使われる紙はどれに分類されますか?

Q3 : 雪舟が派遣されたことで有名な当時の日明貿易の使節は何と呼ばれるか?

Q4 : 『枯山水』や『山水画』は墨絵のどの主題に当たるか?

Q5 : 墨絵で質感や濃淡の違いを表現するために、主にどの要素が重要とされますか?

Q6 : 墨絵技法の一つで、輪郭をとらずに陰影だけで描写する技法を何と呼びますか?

Q7 : 墨絵が日本に伝来したルーツはどこの国ですか?

Q8 : 墨絵で使用される『にじみ』という技法を最もよく説明しているのはどれですか?

Q9 : 日本の近世に活躍し『富嶽三十六景』とは異なり墨絵の名作『夏景山水図』を描いた画家は誰?

Q10 : 墨絵とは主にどの素材を基本とした絵画技法ですか?

まとめ

いかがでしたか? 今回は墨絵クイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?

今回は墨絵クイズを出題しました。

ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。