岐阜弁の「でら」はどんな意味で使われる? 2025.05.25 岐阜弁の「でら」はどんな意味で使われる? とても・すごく だから できない 時間がかかる 「でら」は岐阜県や愛知県など東海地方で使われ、「とても」「すごく」といった意味を表します。たとえば「でらうまい」は「すごく美味しい」という意味です。語源は「どえらい」や「どら」など変形したと言われています。「だから」「できない」「時間がかかる」とは無関係です。 クイズタグ: 岐阜弁関連記事 岐阜弁クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年05月版