日本の紙幣(お札)に初めて「肖像画」が描かれたのは誰だったでしょう? 2025.05.22 日本の紙幣(お札)に初めて「肖像画」が描かれたのは誰だったでしょう? 和気清麻呂 福沢諭吉 聖徳太子 伊藤博文 日本で紙幣に初めて肖像画が使われたのは明治14年(1881年)発行の「和気清麻呂」の肖像が描かれた紙幣(日本銀行兌換銀券)です。それ以前は家紋や建造物などが描かれていました。大正時代からは福沢諭吉や聖徳太子など有名な人物が選ばれるようになりましたが、最初は和気清麻呂で、意外とこの事実は知られていません。 クイズタグ: 意外と 知らない雑学関連記事 意外と 知らない雑学クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年05月版