日本で最初の憲法といわれる「十七条の憲法」を制定した人物は誰でしょう? 2025.05.21 日本で最初の憲法といわれる「十七条の憲法」を制定した人物は誰でしょう? 推古天皇 聖徳太子 中大兄皇子 藤原鎌足 「十七条の憲法(じゅうしちじょうのけんぽう)」は、604年に聖徳太子(しょうとくたいし)によって作られた日本最初の憲法といわれています。人々が協力し合い、礼儀を重んじることなどが書かれ、役人たちが正しく働くことを求める内容です。推古天皇は、その時代の天皇ですが、制定者は聖徳太子です。 クイズタグ: 日本史 小学生関連記事 日本史 小学生クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年05月版