地理国名クイズにチャレンジ!世界各地の国々の特徴や位置関係を問う10問の問題をお楽しみいただけます。国旗やイメージで一発で答えられる問題から、国の大きさや領土関係など知識が問われる問題まで、地理の知識が試されます。クイズを通して、あなたの世界地理の理解が深まることでしょう。地理の知識を試して、新しい発見をしてみましょう。
Q1 : ベネズエラの隣国でない国はどれ?
ベネズエラはコロンビア、ガイアナ、ブラジルと国境を接していますが、ペルーとは直接国境を接していません。コロンビアは西側、ガイアナは東側、ブラジルは南側です。ペルーはベネズエラの南西方向にあるものの、コロンビアとブラジルが間にあるため、隣国ではありません。
Q2 : 世界で最も人口が多い島国はどこ?
世界で最も人口が多い島国はインドネシアです。インドネシアは1万以上の島々からなり、総人口は2億7千万人以上です(2024年時点)。他の候補国であるフィリピン、日本、イギリスの人口はいずれもインドネシアを下回ります。インドネシアは多民族国家としても知られ、アジア最大の島国です。
Q3 : 日本よりも広い面積を持つ国はどれ?
モンゴルは日本より広い国土を持つ国の一つで、面積は約156万平方キロメートルです。日本の面積は約37.8万平方キロメートルなので、モンゴルのほうが約4倍も広いことになります。他の選択肢であるイギリス、ドイツ、ルーマニアはいずれも日本より国土面積が小さいです。
Q4 : 世界一標高が高い首都はどこ?
世界一標高が高い首都はボリビアのラパスです。ラパスの平均標高は約3650メートルで、ほかの高地首都と比べても圧倒的な高さです。行政首都はラパス、憲法上の首都はスクレですが、実際にはラパスが政府の主要機関を持っています。日常生活でも高山病症状が多いことで知られています。
Q5 : 南アメリカ大陸で公用語がポルトガル語の国はどれ?
南アメリカで公用語がポルトガル語なのはブラジルのみです。その他の国々は主にスペイン語を公用語としています。ブラジルはポルトガルの植民地だった歴史から、今も一貫してポルトガル語が使用されています。約2億人以上がポルトガル語を話す世界最大のポルトガル語話者国となっています。
Q6 : グリーンランドはどの国の自治領?
グリーンランドは正式にはデンマーク王国の構成国(自治領)として位置づけられています。地理的には北アメリカ大陸の一部ですが、政治的にはデンマークに帰属しています。ノルウェーやスウェーデン、カナダとは領有権では直接関係がありません。独自政府も持ちますが、外交や防衛はデンマークが担っています。
Q7 : ナイル川が流れる国に含まれないものはどれ?
ナイル川はエジプト、スーダン、ウガンダ、エチオピアなど多くの国を通っていますが、ケニアはナイル川の流域に直接含まれていません。ナイル川の主要な流れであるホワイトナイルやブルーナイルは、ケニアを直接通過していないため、ケニアが選択肢の中で唯一含まれない国となります。
Q8 : オーストラリアの首都はどこ?
オーストラリアの首都はキャンベラです。シドニーやメルボルンは大都市として有名ですが、連邦政府機能の所在地として中立的立場のキャンベラが選ばれました。シドニーとメルボルンの対立を避ける目的で両都市のほぼ中間に造られた都市であり、歴史的にも計画都市として建設されました。現在、オーストラリア最高裁判所や国会議事堂があります。
Q9 : ヨーロッパで唯一スペインと直接国境を接しているアフリカの国はどこ?
スペインはアフリカ大陸と国境を直接接していますが、その唯一の国はモロッコです。スペイン領のセウタとメリリャがモロッコ本土と接しているため、両国の直接の国境があります。地理的に近いアルジェリアなどはスペインとは海を隔てており、国境は存在しません。このためスペインと陸路で直接接する唯一のアフリカの国はモロッコです。
Q10 : アフリカ大陸で最も面積が大きい国はどこ?
アフリカ大陸で最も面積が広い国はアルジェリアです。アルジェリアは面積約238万平方キロメートルを有し、大陸北部からサハラ砂漠に広がる広大な国土を持ちます。2011年にスーダンから南スーダンが独立するまではスーダンが最大でしたが、現在ではアルジェリアが最大の国です。人口ではナイジェリアが最も多いですが、面積での最大はアルジェリアとなっています。
まとめ
いかがでしたか? 今回は地理国名クイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?
今回は地理国名クイズを出題しました。
ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。