小学生のみなさん、英語の基本的な単語や会話を楽しく学びましょう。次の10問の小学生クイズでは、日常生活でよく使われる単語の意味や英語表現を確認できます。animal(動物)、fruit(果物)、week(曜日)、size(大きさ)、introduction(自己紹介)、study(勉強)、action(動作)、spelling(綴り)、greeting(あいさつ)、color(色)など、生活に密着した語彙を中心に出題します。英語のきほんを押さえることで、会話やリーディングにも役立てられますよ。ぜひチャレンジしてみてください。
Q1 : “red”は何色? 赤 青 黄色 緑
redは「赤色」を意味する英単語です。blueが「青」、yellowは「黄色」、greenは「緑」になります。色の単語は身の回りでもよく見かけるので、しっかり覚えて英語で物の色を言えるようになりましょう。
Q2 : “Happy birthday!”はいつ使うあいさつ? 誕生日 クリスマス 新年 卒業式
“Happy birthday!”は「誕生日おめでとう!」の意味です。他のお祝いごと、「Merry Christmas!」(クリスマス)、「Happy New Year!」(新年)、「Congratulations!」(卒業式など)では異なる表現を使います。友だちや家族の誕生日に使う一番ポピュラーなフレーズです。
Q3 : “dog”のスペルとして正しいのは? dog dag dig dug
「いぬ」という意味の英単語は、“dog”が正しいスペルです。間違えやすいですが、他の“dag”“dig”“dug”は別の単語や意味になります。dogは小学生の英語で必ず覚えたい動物の単語ですので、正しい綴りを意識しましょう。
Q4 : drinkの意味はどれですか? 飲む 食べる 話す 描く
drinkは「飲む」という動詞です。「何かを口に入れて飲みこむ」という基本動作を指します。eatは「食べる」、speakは「話す」、drawは「描く」という意味があります。日常生活の英会話で非常に多く使う動詞の1つです。
Q5 : “book”の正しい意味は? 本 机 椅子 ノート
bookは「本」と訳します。本を指す英単語として広く使われ、学校や図書館などでも頻出します。deskは「机」、chairは「椅子」、notebookは「ノート」になります。“book”は読書や勉強に欠かせない重要な単語です。
Q6 : “I am a boy.” の意味はどれ? 私は男の子です。 私は女の子です。 私は先生です。 私は学生です。
“I am a boy.”は「私は男の子です。」という意味の英文です。Iは「私」、amは「〜です」、a boyは「男の子」です。“girl”が「女の子」、「teacher」が「先生」、「student」が「学生」を意味します。基本的な自己紹介文としてよく使われます。
Q7 : 長いを意味する単語はどれ? long short big small
英語で「長い」という意味は“long”です。shortは「短い」、bigは「大きい」、smallは「小さい」という意味です。これらの単語は長さや大きさ、量などを表現する際に頻繁に使うので、はっきり区別して覚えておくと便利です。
Q8 : “Monday”は何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 日曜日
英語で1週間を表す曜日のうち、“Monday”は「月曜日」です。Tuesdayは「火曜日」、Wednesdayは「水曜日」、Sundayは「日曜日」です。曜日の英単語はスケジュール管理や学校生活でもよく目にしますから、しっかりと覚えておくことが大切です。
Q9 : “apple”はどれ? りんご ぶどう みかん バナナ
appleは日本語で「りんご」を指します。fruit(果物)に分類される英単語で、日常的な単語です。grapeは「ぶどう」、orangeは「みかん」、bananaは「バナナ」になります。果物の英単語も生活の中でよく使いますので、正しく覚えておきましょう。
Q10 : 次のうち、“cat”の意味として正しいのはどれ? ねこ いぬ ねずみ うさぎ
英単語“cat”は、日本語で「ねこ」を意味します。“dog”が「いぬ」、「mouse」が「ねずみ」、「rabbit」が「うさぎ」です。このように、動物の名前の基本語彙を覚えることは英語力の基礎となります。catはネコ科の動物で、ペットとしても人気があります。
まとめ
いかがでしたか? 今回は英語小学生クイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?
今回は英語小学生クイズを出題しました。
ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。