水墨画クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版

おもしろクイズ

水墨画の深遠な魅力を感じるクイズに挑戦しましょう。古来より、日本の水墨画には独特の精神性と表現技法が息づいてきました。その歴史と芸術性を問う全10問のクイズをご用意しました。雪舟、池大雅、与謝蕪村といった巨匠たちの足跡をたどり、水墨画の奥深さに迫ってみてください。絵画を通して、日本の伝統美と心性に触れる機会になれば幸いです。

Q1 : 水墨画で紙よりもにじみを抑え、柔らかな線を得やすい支持体として古くから用いられてきたのはどれか?

Q2 : 中国広東省肇慶で産し、保水力に優れる最高級硯として知られるのはどれか?

Q3 : 謝赫の六法の第一条で、水墨画でも最も重視される概念はどれか?

Q4 : 北宋時代に『谿山行旅図』を描き、 monumental style の山水画を確立した画家は誰か?

Q5 : 水墨画で墨を置かない空間を残し、静寂や奥行きを生む手法を何と呼ぶか?

Q6 : 博多聖福寺の禅僧で、ユーモラスな水墨画『指月布袋図』を残した江戸後期の画家は誰か?

Q7 : 室町時代に「秋冬山水図」を描き、日本水墨画を大成した画家は誰か?

Q8 : 墨をにじませて偶然の濃淡を生かす水墨画の技法は何と呼ばれるか?

Q9 : 池大雅・与謝蕪村らが江戸中期に発展させた、中国文人画の影響を受ける水墨画派は何と呼ばれるか?

Q10 : 雪舟の長巻作品で国宝に指定され、春夏秋冬の山水を連続的に描いたものはどれか?

まとめ

いかがでしたか? 今回は水墨画クイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?

今回は水墨画クイズを出題しました。

ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。