ショートトラックスピードスケートはアイスホッケーリンクを使った高速かつスリリングな競技で、オリンピックの魅力を象徴する種目の1つです。今から10問のクイズに挑戦していただきます。ルールや歴史、記録などさまざまな側面からショートトラックの知識を問います。クイズを通して、この競技の面白さや醍醐味を感じ取っていただければと思います。スピードと緊張感に満ちた世界をお楽しみください。
Q1 : 相手の前進を妨害する行為に対して審判が科す反則名称はどれ?
ショートトラックは追い抜きが多くクラッシュも頻発するため、国際スケート連盟は妨害行為に厳しい。相手の進路を故意に塞いだり押したりして速度を落とさせると『インピーディング』として失格または進級権剝奪になる。クロッシングは腕を交差して推進力を得る合法動作、パッシングは追い抜きそのもの、ドラフティングは後方につき風阻害を減らす戦術で反則名ではない。
Q2 : 現在オリンピックの個人種目として採用されているショートトラック最長距離は?
オリンピックのショートトラック個人種目は男女とも500m、1000m、1500mの3種目のみで、これらの中で最長は1500mである。1500mは約13.5周を滑走し、序盤の隊列形成からラスト3周のスパートまで戦術が複雑に絡む。3000mは女子のスーパーファイナルやリレーでは存在するが個人オリンピック種目ではない。500mと1000mはスプリント色が強く、1500mはスタミナと駆け引きの両立が求められる点が特徴だ。
Q3 : 2018年平昌オリンピック女子3000メートルリレーで地元の大歓声を受け金メダルを獲得した国は?
平昌大会女子リレー決勝は韓国、中国、イタリア、カナダが競り合い、転倒とペナルティが相次ぐ波乱の展開となった。韓国はシム・ソクヒらが冷静に順位を上げ、アンカーのチェ・ミンジョンが終盤でトップに立つ。中国とカナダにインピーディングのペナルティが科され、最終順位は韓国が金、イタリアが銀、中国が銅。韓国女子は2006年トリノ以来の同種目金奪還で、母国開催を黄金色の歓喜で飾った。
Q4 : 競技中、残り周回数を表示するボードを操作する係員を何と呼ぶ?
ショートトラックでは1周111.12mと短いため、選手が残り周回を正確に把握しにくい。そこでフィニッシュライン付近で数字ボードを掲げる係員が『ラップカウンター』である。残り5周からカウントダウンし、選手はこれを視認して仕掛けのタイミングを計る。スターターはピストルでスタートを切る担当、タイムキーパーは公式計時、マーシャルはリンク整備や選手誘導を行い、それぞれ役割が異なる。
Q5 : 2023年時点で男子500メートルのショートトラック世界記録39秒505を保持している選手は誰?
中国の武大靖は2018年平昌五輪500m決勝で39秒584の世界新記録で金メダルを獲得したのち、同シーズンのワールドカップ・ソルトレークシティー大会で39秒505に更新。国際スケート連盟はこのタイムを公式世界記録として公認している。高速リンクと爆発的なスタートを武器に生まれた記録は2023年シーズン終了時点でも破られていない。劉少昂や任子威、朴章爀ら強豪も39秒台後半まで迫るが更新には至っていない。
Q6 : ショートトラックで女子個人種目としてオリンピック史上最初の金メダルを獲得した選手は誰?
1992年アルベールビル大会でショートトラックが正式競技に採用され、女子500メートルで米国のキャシー・ターナーが優勝した。これが女子個人種目としての初金メダルであり、その後1994年リレハンメルでも同距離を制覇し二連覇を達成。チョン・リーギョンは94年1000m、キム・ブタンはカナダのエース、バベンコは旧ソ連の選手で、いずれも初代金メダリストではない。アルベールビルの女子個人金はターナーただ1人であるという点が重要なポイントとなる。
Q7 : ショートトラック競技で使用されるリンク一周の距離として国際スケート連盟が規定しているのはどれ?
ショートトラックは60m×30mのアイスホッケーリンクにラバーコーンでコースを設営し、インレーン計測で1周111.12mとなるよう設計されている。半径8mのカーブ4つと直線2本で構成されるため、他の距離では規格外となる。余った外側スペースは安全マット設置やライン変更に活用される。100mや125mは数字こそ近いが公式には存在せず、200mは屋外スピードスケートの半周に近い別競技の設定値である。
Q8 : 2022年北京オリンピックの男子5000メートルリレーで金メダルを獲得した国はどこ?
北京五輪男子リレー決勝ではカナダ、韓国、中国、イタリア、ROCが激突。中盤以降も混戦が続いたが、カナダはスムーズなバトンワークとコーナーの安定感で前に出て6分41秒257でフィニッシュし、2010年バンクーバー以来の金メダルを奪還した。中国は銀、イタリアが銅となり、韓国はペナルティでメダルを逃した。カナダはエースのシャルル・アムランが5大会連続メダルという偉業も達成している。
Q9 : コーナリング時に氷面に手をつく際、指先に装着して摩擦と切創を防ぐプラスチック製カバーは何と呼ばれる?
ショートトラックでは半径の小さいコーナーをハイバンクで回るため、内側の手で氷を擦って体重を支える。その際、通常の手袋だけでは摩擦熱やエッジによる切創の危険があるため、硬質プラスチックやテフロン製の半球状キャップを指先に取り付ける。この器具はフィンガーチップまたはタップと呼ばれ、氷との抵抗を減らし安全性も高める必需品である。ブレードガードは刃の保護具で用途が異なり、他の選択肢は架空もしくは別名称だ。
Q10 : オリンピックでのショートトラック金メダル獲得数が男子最多となっている選手は誰?(2023年時点)
韓国生まれで後にロシアへ帰化したヴィクトル・アン(安賢洙)は、2006年トリノ大会で3冠、2014年ソチ大会でも3冠を達成し、合計6個の金メダルを獲得した。これは男子史上最多で、女子を含めても金6個は歴代2位に位置する。米国のアポロ・アントン・オーノは金2個、カナダのチャールズ・アムランは金3個、オーストラリアのショ・ブラッドバリーは金1個と、それぞれ実績はあるがアンの記録には及ばない。
まとめ
いかがでしたか? 今回はショートトラックスピードスケートクイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?
今回はショートトラックスピードスケートクイズを出題しました。
ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。