水球クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版

おもしろクイズ

水球はダイナミックなスポーツだが、その奥深さはあまり知られていない。キャプテンの指揮の下、大躍動する選手たちが水面上と水中を縦横無尽に駆け巡る。規則や特殊なプレー技術、選手の役割分担など、見応えのある水球の世界を紹介しよう。水泳の中でも最も激しい競技といえる水球。その歴史や競技ルール、日本代表の魅力を10問のクイズで解説する。水球を初めて知る人も、熱心なファンも、クイズを通して水球の奥深さを楽しめるはずだ。

Q1 : 男子用水球ボールの公式周囲長として正しい範囲はどれか?

Q2 : 国際大会で使用される水球プールの公式最低水深はどれか?

Q3 : 日本男子水球代表チームの愛称として定着している呼称はどれ?

Q4 : 水球で退水ファウル(エクスクルージョン)を科された選手は、通常何秒間競技に復帰できないか?

Q5 : オリンピックで水球競技が初めて正式採用されたのはどの年の大会か?

Q6 : 国際ルールでゴールキーパーが着用する専用キャップの色として定められているのはどれ?

Q7 : 相手ゴール正面で体を張り、パスを受けてシュートやキックアウトを狙う水球の花形ポジションは何と呼ばれる?

Q8 : FINA世界水泳選手権(男子)で最多優勝を誇る代表国はどこか?

Q9 : 国際水泳連盟(World Aquatics)の公式競技規則で、シニア男子水球の1ピリオドのプレー時間は何分と定められている?

Q10 : 水球の攻撃側はショットクロックを使い切る前に必ずシュートを放たねばならないが、通常の攻撃権保持時間は何秒に設定されている?(2023年時点国際ルール)

まとめ

いかがでしたか? 今回は水球クイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?

今回は水球クイズを出題しました。

ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。