テコンドークイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版

おもしろクイズ

テコンドーは韓国に由来する格闘技であり、1988年のソウル五輪と1992年のバルセロナ五輪で公開競技として紹介されて人気を博しました。2000年のシドニー五輪から正式競技に昇格し、以来すべての夏季五輪で行われています。世界テコンドー連盟はソウルに本部を置き、競技ルールの統一や審判・指導者の育成などを行っています。本記事では、テコンドーに関する10問のクイズをお届けします。

Q1 : プンセ「太極3章」が象徴する自然の要素は何か?

Q2 : 韓国語で돌려차기(トルリョチャギ)と呼ばれる代表的な蹴りは日本語で一般的にどう訳されるか?

Q3 : WT公式大会で使用される競技エリア(一辺)の標準サイズはおおむね何メートルか?

Q4 : WTルールの組手で手による有効攻撃として認められているのはどれか?

Q5 : 試合や稽古の開始・終了の際に用いられる掛け声「キョンネ」はどのような動作を指すか?

Q6 : プンセ「太極6章」が象徴する自然の要素は何か?

Q7 : テコンドーが公式競技として初めて実施された夏季オリンピックは次のうちどれか?

Q8 : 世界テコンドー連盟(WT)の本部が置かれている都市はどこか?

Q9 : 一般的なテコンドーの級位制度で、黒帯の直前に位置する帯色はどれか?

Q10 : WT競技ルールで最も高い得点が与えられる蹴りはどれか?

まとめ

いかがでしたか? 今回はテコンドークイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?

今回はテコンドークイズを出題しました。

ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。