3歳児のみんなこんにちは!今日は、ぼくたちが知っているものを使ったクイズに挑戦しましょう。お部屋やお外で見つけられるものから、動物のことまで、いろいろなものが出てくるよ。よーく考えて、正しい答えを見つけてみてね。簡単だと思うクイズもあるかもしれませんが、意外と難しいものもあるかもしれません。それでは、早速始めましょう!
Q1 : おはなはどれかな?
「チューリップ」は春に咲くきれいなお花です。「コップ」や「いす」、「かばん」は道具や家具なのでお花ではありません。公園やお庭で色々なお花を見つけてみてね。
Q2 : 時計はなにをするものかな?
時計は「じかんをはかる」ための道具です。数字や針がついていて、「いま何時かな?」を知るために使います。乗り物や建物、食べ物とは違いますので覚えておこうね。
Q3 : バナナの色はなにいろ?
バナナは熟れてくると「きいろ」になります。最初は緑色のこともありますが、食べごろのバナナは黄色です。スーパーやお店で見かけるバナナの色を思い出して答えましょう。
Q4 : うみでおよぐときに使うものはどれ?
海で泳ぐときによく使われるのが「うきわ」です。「うきわ」は水に浮かぶ輪っかの形をしたものです。安全に遊ぶためにも大切ですね。他の選択肢は海とは関係がありません。
Q5 : 雨がふると何をさすかな?
雨が降ると「かさ」をさして体や服がぬれないようにします。「ぼうし」や「てぶくろ」は、日差しや寒いときに使います。「スプーン」は食べ物を食べる時に使います。だから雨の日は「かさ」が正解です。
Q6 : パンはどれかな?
パンはいろいろな形や味がありますが、「ジャムパン」はその一つです。「しろいごはん」は米、「にんじん」は野菜、「おすし」は魚やごはんを使った食べ物です。パンにはジャムやクリームが入ったものもあって、おやつにもぴったりです。
Q7 : イヌはどんな泣き声かな?
イヌが泣くと「ワンワン」と聞こえます。「ニャーニャー」はネコ、「モーモー」はウシ、「パオーン」はゾウの泣き声です。正しいイヌの泣き声は「ワンワン」なので、選んでみてね。
Q8 : お空に出てくるお日さまはどれ?
お空に出てきて明るく照らしてくれるのは「たいよう」です。たいようが出ているおかげで昼間は明るくて、あたたかいです。「つき」や「ほし」は夜に見えるものなので、答えは「たいよう」です。覚えておいてね。
Q9 : ぞうさんのお鼻はどんなふうになっている?
ぞうさんのお鼻はとても長いのが特徴です。この長いお鼻を使って、水を飲んだり、物をつかんだり、いろんなことができます。他の動物とくらべて、とてもユニークなお鼻を持っています。動物園に行ったときにぜひ見てみてください。
Q10 : りんごの色はどれかな?
りんごは主に赤い色をしています。スーパーや八百屋さんで赤いりんごを見たことがあるかもしれません。もちろん、品種によってみどり色のりんごや黄色いりんごもありますが、みんなが一番よく知っているりんごの色は赤です。だから、「あか」を選ぶのが正解です。覚えておくといいですね。
まとめ
いかがでしたか? 今回は3歳児向けクイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?
今回は3歳児向けクイズを出題しました。
ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。