かけ算は初等教育における基本的な計算能力の1つですが、実は意外と覚えにくいものです。本クイズでは、初等算数の基本から少し発展した問題まで、10問のかけ算クイズに挑戦していただきます。ある程度計算の練習をしていても、選択肢の中には混同しやすい数字も含まれているので注意が必要です。計算の技術向上だけでなく、かけ算の性質や特徴を理解することで、より確実に正解にたどり着くことができるでしょう。楽しみながら算数の力を身につけましょう。
Q1 : 5×13は?
5×13は65です。5を13回足すことで65となります。60は5×12、85は5×17、55は5×11の答えですので、計算の基本を押さえましょう。
Q2 : 12×6は?
12×6は72です。12を6回足すか、6を12回足しても同じ結果になります。66は11×6、68は17×4、70は10×7ですので、選択肢の違いに注意してください。
Q3 : 6×9は?
6×9は54です。6の段や9の段をマスターしておけば間違いづらくなります。45は9×5、56は8×7、63は9×7の答えなので気をつけましょう。
Q4 : 8×7は?
8×7は56です。56は7×8とも等しいため、覚えやすく重要です。他の選択肢(54は9×6、64は8×8、63は9×7)と混同しないように注意しましょう。
Q5 : 11×7は?
11×7は77です。11の段や7の段の知識が役に立ちます。84は12×7、66は11×6、88は11×8ですので、数字の特徴を理解しましょう。
Q6 : 9×6は?
9×6は54です。9×6=54なので、6の段や9の段を暗記していればすぐに出せます。57は19×3、63は9×7、51は17×3の結果なので惑わされないようにしましょう。
Q7 : 7×8は?
7×8は56です。7を8回加えたり、8を7回加えても答えは変わりません。かけ算は順番を変えても答えが同じになる性質(交換法則)があることを利用しましょう。
Q8 : 12×5は?
12×5は60です。12を5回足すと60になります。ちなみに、55は11×5、65は13×5、50は10×5ですので、どれも間違えやすい選択肢です。
Q9 : 8×9は?
8×9は72です。8を9回加える、または9を8回加えることによって答えが求まります。81は9×9、64は8×8、96は8×12の答えですので間違えやすいですが注意しましょう。
Q10 : 6×7は?
6×7は42です。6を7回足す、または7を6回足すことを考えると、6+6+6+6+6+6+6=42となります。かけ算は足し算の繰り返しとして考えると理解しやすいです。選択肢の49は7×7、36は6×6、56は7×8の結果です。
まとめ
いかがでしたか? 今回はかけ算クイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?
今回はかけ算クイズを出題しました。
ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。