4年生向け 算数 クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年03月版

小学生向けクイズ

算数はさまざまな問題を解くことで力がつきます。4年生の皆さん、算数の力を試してみましょう。次のクイズを解いて、基本的な計算力や図形の理解度を確認しましょう。面積や割合、分数の計算など、日常生活でも役立つ内容を取り上げています。楽しみながら、実践的な算数の力を身につけていきましょう。

Q1 : 長方形の面積の求め方は、縦×横です。縦が7cm、横が8cmの長方形の面積は何平方センチメートルですか?

Q2 : 直角が一つある△ABCの一辺ABの長さが6cm、BCの長さが8cmの場合、△ABCの周囲の長さは何センチメートルですか?(ただし、ACの長さは10cmとする)

Q3 : 4×5=?

Q4 : あるお店で、1つ100円のリンゴを3個買うと合計でいくらになりますか?

Q5 : 30cm のリボンを3つに等しく分けると、1つの長さは何センチメートルですか?

Q6 : ある学校で50人の生徒がいます。そのうちの20人が4年生なら、4年生の割合は何割ですか?

Q7 : 1/2リットルの水でいっぱいのボトルがあります。このボトルにもう1/4リットルの水を追加すると、ボトルの水の量は何リットルになりますか?

Q8 : 12人の生徒が4つのグループに均等に分けられたとき、1つのグループには何人の生徒がいますか?

Q9 : 5個の赤いボールと3個の青いボールがあります。赤いボールの数は、青いボールの数の何倍ですか?

Q10 : 右の直角三角形の底辺が5cm、高さが3cmのとき、面積は何平方センチメートルですか?

まとめ

いかがでしたか? 今回は4年生向け 算数クイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?

今回は4年生向け 算数クイズを出題しました。

ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。